このページでは、トリーヌが手がけたお仕事の数々を紹介いたします。


|
松田の書 松田悟志 |
朝日ソノラマ[2005.07発売] |

オンエアバトル 爆笑編・熱唱編 |
双葉社[2005.04発売] |


人類滅亡と13のコント集〜もう笑うしかないのか?!〜 |
日本テレビ放送網株式会社[2005.03発売] |

ぼくの怪獣大百科 サバンナ・八木真澄 |
扶桑社[2005.02発売] |

漫才少年 ますだおかだの漫才台本 |
KKベストセラーズ[2004.10発売] |

よしもと魂 よしもと劇場オフィシャルガイドブック |
KKベストセラーズ[2004.07発売] |
「なんばグランド花月」、「うめだ花月」、「baseよしもと」そして「ルミネtheよしもと」という、吉本興業の4つの劇場に出演の芸人さんに裏話やエピソードをインタビューし、撮りおろし写真とともにまとめた1冊。とにかく144ページに詰め込みましたので、笑い好きの方、ぜひお手元に! |

爆笑オンエアバトル5 |
双葉社[2004.04発売] |
番組5周年ということで、「あなたの5年後5年前」というテーマで話を聞きまくったこの「5」。数えたわけではないですが、おそらく、過去4冊と比べても、インタビューの文字量はナンバー1ではないかと思われます。番組ファンの皆様! じっくりと、時間をかけて読んでくだされば幸いです。書店で白の表紙を見つけてね。 |


HANAWA BOOK(はなわブック) |
ブックマン社[2003.10発売] |
説明無用のSAGAな男・はなわ、初の本。企画・取材を担当。なにより佐賀県知事との対談はド緊張でした〜。制作を通じて、会議や取材が深夜から朝にかけて何日かに渡ったが、はなわという男のパワフルさに驚かされた。また、ブックマン社の小宮さん、森さんのパワフルさにも圧倒されました…。4年以上前のコラムをここでもう一度復活できたのは、担当者冥利につきます。 |

バカリズム案 |
廣済堂出版[2003.10発売] |
企画会議を始めてからざっと2年はかかった、という大作。というかバカ大作。全248ページひたすら「世の中の役に立つ」項目を並べまくった。「男なら」の章では、男の生きざまを説いている。曰く「男ならインナーって言うな」、曰く「男なら粉チーズをかけるな」。…そんなんばっか。 |

ダンディのGet's!! 開運シール&カードBOOK |
双葉社[2003.09発売] |
「だって、僕、子供からしかファンレター来ないもん」と、ダンディ氏。「このカードでよくファンレターが来るよ、女性ファンは一切、ナッシング」。とのことです。2003 年を駆け抜け、知名度を一気に上げた、無冠の帝王・ダンディ坂野。来年もぎっしりと細かい仕事が入ってるそうです。このシールブックの撮影が行われた夏頃、まさにスケジュールとの戦いの日々。自分の立ち位置がわかっているこの人の生き方は、実は、サラリーマン世代に共感を得るのではないでしょうか。2004年のミニカレンダーもついて、ちょっとした手土産に最適、この本で会話が3分持ちます。 |

WORKS [BOOKS]は次のページにつづきます→ |
|